自分の好きなもの得意なことを着物に取り入れることもできる

安心の小人数制、これであなたも着物美人♪

できるまで教えます!7日間で完全お太鼓マスター!

千葉八千代市の着付け教室、きものあそび裕

着付師のやまぐちひろみです

自分の好きなものを知っていますか?

みなさん、自分の好きなものわかりますか?

私が好きなものは 花、風景、素材そのものが綺麗なもの。

華やかなもの、キラキラしていたり

見たり、イメージしていてワクワクするものも好きです。

虹とか、雲とか、生命力を感じるものも大好き。

動物も愛らしい可愛いものも大好き。

でも最近はシンプルな可愛さが好きで、素朴なあまり凝ってないものが好き。

命が感じられるものとかその人本来の輝きだったり。

お料理で言うとお浸しみたいな感じ。

おいしい卵を茹でて少しの塩でいただくもののような。

そんなこと意識して生活してますー。

着物での着付けもご自身本来の良さが出る

 

私はお客様には本来の姿をそのままでも十分良いものをお持ちなのですが

さらに自分の手で少しだけ導いて輝かせるのが得意だと思っています

着物の知識はまだ勉強中なのですが、着付けに関しては師匠のお力添えのもと

しっかり着付けも自身の着用も上達してまいりました。

上を見ればキリがないので、昨日の自分よりよくできたと思うようにしています。

なので初心者のお客様にもできなくてもこれからしっかりやればできるようになるんだよと

言うことを念頭に丁寧に指導していきとうございます〜笑

こうしてついつい口調が固くなってしまうんですが、本当はきさくに喋れる講師ですっ♡

着物きていくと、自分の身体の癖や手捌きの癖っていうのが出るなとつくづく思うのです。

よい面も悪い面も出てくるので、悪い面と向き合い改善することができ 

結果全部良くなってくるっていうミラクルが起こります!

例えば姿勢とか。例えば美乳を保つ意識とか。

そこがよさ。

帯締めると体幹が良くなるし、補正下着のような着用感と似ているかなって最近気づきました。

着物で自分の好みの柄を発見

お着物にも自分の好みの柄を取り入れることができます

探せばいくらでも。

例えば私の好きなもの猫柄は結構豊富でどの着物の催事にいっても目にとまります〜

猫猫しいものでないのも中にはあって、そこが凝っているなぁなんてことも多々ありです。

先日も秋っぽいチェック柄の羽織りの織物を見せていただきました。

LANVANのウールの反物。高そうでした。。。というか高かった。

高いものは良いはもう重々承知。

着物を着る、着物を持つは意外に現代にはない風習なので購入するときは必ず

時間を開けて欲しいか欲しくないかを吟味して生活していきます。

一度では決めません。

きものカルチャー研究所 着付講師一級
着こなし一級・着物コーディネート一級
八千代緑が丘の自宅着付教室・出張着付け

きものあそび 裕

 

着付教室について】

◆体験レッスン1回✖️90分
ご要望があれば手ぶらで着付けも歓迎です♡
まずは遊びに来ませんか?


好評!
◆3回お悩み解決復習コース

補正、着付けの悩みどんなことでも対応します


きもの初心者様におすすめ!

◆7回で着付けの基本習得カジュアル着コース


経験者でブランクのある方、しっかり着付けを学びたい方におすすめ
◆10回で訪問着までのフォーマル着付を習得
アドバンスコース

 

◆ご自宅での着付けのお仕度もお任せください

お申込はこちらをクリック

 出張着付けの際のオプションもございます
 

 

 

The following two tabs change content below.

きものあそび裕 やまぐちひろみ

10日間で着物姿に自信がもてる ひとりで綺麗に正しくしっかり身に付く初心者むけ着物着付レッスン 着付師一級 着物コンサルタント ボンドつまみ講師 山口裕美 きものカルチャー研究所認定着付師  ホテルの美容サロンでも活動中 着付レッスンを主に、出張着付けは八千代市近郊を中心に千葉市・習志野市・印西市・船橋市に多くご依頼いただいてます。都内ホテルでの着付もお任せください。 晴れの日のお手伝いをさせていただくのを楽しみにしております!

関連記事

  1. 八千代のスタジオでの仕事始めは成人式の撮影打ち合わせ

  2. 夏物の襦袢をお洗濯しました

  3. 【ご感想】わーい着れた!うれしいな♪着物体験レッスン

  4. 七五三詣り 三歳のお参りへ 

  5. 着物は自分にとってどんな存在なんだろう〜

  6. 麻の襦袢でサラッと着物を着る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。