目次
3ヶ月で着物姿に自信がもてる
5ヶ月で綺麗に正しくしっかり身に付く
美人マインド着付けレッスン
千葉八千代緑が丘駅から徒歩7分!
おうち着付け教室・きものあそび裕
着付師のやまぐちひろみです
自分の骨格タイプは知ってますか?
今日は自分の身体のことと着付けの関係性をお話しします
みなさんは骨格診断てご存知でしょうか?
聞いたことある人もちらほらいると思いますが、これは人生に一度は受けておいた方がいいです
(私は7年前にパーソナルカラーと骨格診断を洋服ですが受けています)
ファッション雑誌などでも似合うお洋服をリサーチする特集などが組まれてますが
着物にもあるんですね〜^^
私はパーソナルカラーはスプリングです
大抵、着物でも洋服でも診断は同じと言われています
先週、着物スタイル協会のスタッフでもある同期の方の補正レッスンを受けてきました
このレッスンが骨格と深く関係しておりましたのでご紹介します
3つの骨格で〇〇が変わる
骨格診断には ストレート・ウェーブ・ナチュラル 3つのタイプに分けられます
それぞれ身体の特徴があって、それを見分けられるとより、着姿が綺麗になります
それに、骨格によって、選ぶ着付小物も変わってくるということもわかりました!
まじで目から鱗状態!えーじゃあこの悩み、骨格が原因だったのってことも分かったんです
これ、「着付をする方が絶対に知っておいた方がいいよね〜」って話しながらのレッスン
実際に診断もしてもらいリアルな身体の補正をお互いにシェアしました
あなたのその悩み、実は身体のタイプだった
私は骨格ウェーブなのでとにかく腰が張ってます
しかも胴長w
腰の部分が張っていることにより、スカートなども広がりやすいので
タイトスカートのように裾をきれいにピシッと意識しないと裾が開いてくるのが悩みでした
技術の問題かと思っていましたが・・・どうやら骨格も関係していたようです
通りで、というてんが腑に落ちてめちゃくちゃ納得でした。
本当に勉強すると悩みが解消されて、嬉しいのと安心することができます
綺麗に着れてるよ〜って言ってくれてる今回の補正の先生からの
言葉もしっかり自信になりました笑
何年経っても着付けは不安がつきものですが
向上するために、不安は出てくるし
続けているから悩むこともできると思うとまだまだ伸び代だらけですね
秋からの受講生もお待ちしていますので、一緒にベストシーズン
着物ライフを楽しみましょう。

きものあそび裕 やまぐちひろみ

最新記事 by きものあそび裕 やまぐちひろみ (全て見る)
- 佐倉市の旧平井家住宅にて開催 マルシェに出店します! - 2024年12月6日
- 平服でお越し下さい!着物の着こなしのお悩み - 2024年10月9日
- 親子で着物を着る方が増えています! - 2024年10月6日