目次
10日間で着物姿に自信がもてる
ひとりで綺麗に正しくしっかり身に付く
初心者むけ着物着付レッスン
千葉八千代緑が丘駅から徒歩5分!
おうち着付け教室・きものあそび裕
着付師のやまぐちひろみです
目標定めていますか?
今日はマインドのお話です
着付には関係ないと思いきやマインド関係ありなのでみなさん聞いておいてくださいね
私の目標設定毎月あるのですが、毎月、月末にカテゴリーに分けて次の月の目標を設定します。
目標を決めていると、自ずとそこに向かうようになるので意識を明確にします。
カテゴリーはどんなふうに分けているかというと 恋愛 お金 仕事
恋愛というと私は関係ないよ〜と思うことがある方もいるかなと思うのですが
ここでいう恋愛 設定を、家族に変えたり 子供に変えたり親に変えてみてください
大切な人とどうなりたいかを、どう在りたいかを自分の中で決めてください。
お金に対しても自分がどんな気持ちでお金と向き合いたいかみていきます〜
収入って意識で変わります。
私は人に教えていくことと綺麗に着物を着せることで収入を得ています。
ここからは仕事も一緒に加えて意識することを設定していきます。
お仕事の意識で収入も変わってくるので、今月はこんなふうに働きたいと思い実際に行動しないと
お金の収支は決まります。
極端な話、例えば、食べるためにこのくらい生活費があればいいや〜と設定して
仕事をするとなったら、食べるため、生活する分しか入ってこないとなります。
面白いですよね^^
サラリーマンや専門職で雇われている方は固定給が多いですが、そうなると自分の手元に来るお金はこれくらいと分かってますよね
そしたら現実にはこれくらいのお金は固定されます。
でも意識で、それ以上来ていいと思う。どんなことでそれ以上来て欲しいか。それも意識していきます!
例えばそれは 副業なのか、投資なのか、宝くじなのか!(そう言えば、この前宝くじ買ったら当たりましたよ)
そして意識でブロックを緩めると見えてくる世界があるのでぜひそれをお勧めします。
成長する人の共通点
成長する人の共通点何かわかりますか?
①目的が明確にある
先ほどの目標設定にもあったように意識が大切ですが
意識がクリアなほど、達成率は速いです
『あーできない私!』みたいなものが少し強いとカメの歩みになりがちです
途中にですね、ちょっと好奇心が強い方だと 寄り道しよ〜とか思うんですね
コーヒー飲んじゃったり(着物見ちゃったり)
ケーキ食べちゃって眠くなってね(小物見ちゃって買っちゃったりね)
それでね途中で昼寝してるウサギ状態になります(ちょっとやって満足したから休んじゃおー)
これでは亀もびっくりですよ〜。
ウサギさん、足速いのに、目的に向かうの忘れて亀より歩くの遅かった〜。
ゴールも遅かった。
ウサギさんはこうなりたい!!!目的が弱かった。(しまいには着物着れなくても生きていけると開き直る)
はい、目的ちゃんと設定しましょうね。
②向上心がある
上手くなりたい、綺麗になりたい、今よりも良くなりたいって思うこと多いと思うんですよね。
無いですか?いやあるよね。
少なくともこの記事を読んでくださってる方は思ってると思います。
向上心とは今の自分になにかしら納得いっていないから湧き上がる思いだと思います。
私は自分が着付師を目指している時は、ほぼ休むことなく毎日着付けトルソーと一心同体でした。
自分の身体とも向き合っていました。一番体型を保てていたかもしれません。
今日より明日は良くなってるシンプルにそう思っていました。
私が着物のレッスンをしている時は必ず次やることをお伝えしています。
今日できなかったことを次回はできているようにして欲しいからです。
練習はできる時にすればいいのですが、30分でもいいから帯締めの練習をしたり
帯揚げの練習をしたりしてみてくださいとお話ししています。
できてないからと言って責めることはないですが
できないと悔しいし納得いかないことが自分も経験しているので話をしています。
③素直なこと
これは一番認めてやって欲しいことです
素直さがあれば人は必ず成長します。
やってみたいことに素直になってみる。
反抗したり、意地悪したりすると取り返しがつかないことになります
謝りたく無いのに、謝ったり
行きたく無いのに無理に行ったり
逆に、ありがとうと伝えたいのに恥ずかしいから言わなかったり
本当は欲しいのに遠慮したり
それは後悔になるからです。
心から素直になれば、とても満足しますよ
自分の大切を探ること
長くなってきましたが〜もう少しお付き合いください。
あなたの大切なことって何ですか?
私が大切にしていることは自分の気持ちです
そして感謝です^^
感謝については私は独特な考えがあるのですが!!
感謝は本来は人にするものではなくて、自分にするものなのです。
自分に感謝するということ皆さんされますか?
生きてるの当たり前になっちゃうからしない方が多いのかなと思ってます。
ご自愛という物。
ありがとうということば使いますよね。
なぜ相手に感謝するかというと自分に返って来るものだからて思っているから。
本当はでも心の底ではねそうじゃなくて、
こんなに私相手を思っているのだよってこと自分がわかってもらう為だよね。
自分自身も気付く為。
なので、もうシンプルに自分にありがとうをいう方が早い。
なので自分を大切にしています。
人だけでなくて物や空気にも感謝を向けるようにすると、本当は自分が一番大切で
相手ではなくて自分に感謝する方が、毎日穏やかになり相手にも伝えたいことが
早く伝わるということがわかります。
これは量子力学的な感じかもしれないのですが。
朝、ゴミ出しをして、外で深呼吸する時に私は
今日もありがたいな〜とよく思うことが多いです。
行動する時の3つのポイント
最後に何かを行動する時に 一番重視している3つ挙げます
1、行動に移す時のスピード感
2、決断力
3、勇気
何かをしたいと思ってもなかなかできないときはこの3つを意識してやってみてください
コツはお金のことは考えないです
決めると整ってきます。
長くなりましたが終わります。
2名1組のグループレッスンとなります
https://www.reservestock.jp/page/group_lesson_list/449037月19日 10時〜13時 残2名
8月9日 10時〜13時 残2名
どちらも定員は2名です
お一人様の方も大歓迎✨もちろんお友達同士でもオッケーです♪

きものあそび裕 やまぐちひろみ

最新記事 by きものあそび裕 やまぐちひろみ (全て見る)
- 春がやってきましたね♪桜と着物 - 2025年4月7日
- 佐倉市の旧平井家住宅にて開催 マルシェに出店します! - 2024年12月6日
- 平服でお越し下さい!着物の着こなしのお悩み - 2024年10月9日