着物が着れるようになったその先にあること

10日間で着物姿に自信がもてる
ひとりで綺麗に正しくしっかり身に付く
初心者むけ着物着付レッスン

千葉八千代緑が丘駅から徒歩5分!

おうち着付け教室・きものあそび裕

着付師のやまぐちひろみです

着物と出会ってからの私

私は実は人生、着物と共に2度目のスタートをきっています

合わせてこちらもお読みください。改めて自己紹介をします

着物を習い出してとにかく先に見ていたのは『他装着付けを習う』ということだったのですが・・・

懇願して先生の指導受けていたのですが、まずは自分が着れるようになったらね。

そう言われたのが始まりでした。他装をするからには自分も着れるようにというのが私の師匠の教え。

主人を亡くしてから、やりたいと思うことがあっても、夢中に心を動かす熱を上げるものがなくって

ハンドメイドの習い事をしても、自分満たししかできなかったので

人にも何か与えてあげるものが欲しいって思ったんですよね。

そんな想いもありとっても楽しく通ってました

着付教室に通うメリットは着物の着付けがわかるだけではないということも、最初の方で肌で感じていました!

本当に初心者だった私は、持っている小物も母や祖母のもので大体揃っていたのですが

着物は自分のサイズがなかったので、自分で買いました。思い出の着物はこちら。


淡い水色の小紋。好きな色。

お値段はお手頃だったと思うのですが、ショッピングモールの着物屋さんだったので

それなりに今の知識があれば買わなかった金額w

着付のレッスンで先生といろいろ話したりしたら、高かったんだなと思いましたね。

いろんな経験を踏んで今の私は結構物知りです。

作家さんの着物のよさもわかるし、問屋さんの着物のよさも、リユースも、低価格な着物のことも

大体目利きができるくらいになってきました。

そして、着心地ももちろんその素材、種類によって違うので知識はあって損は無いです。

大体かわいいな、素敵だなって思うものは金額もそれなりに高いです。

生徒さんにはそういうノウハウもレッスン中にお話しています。

好きなもの集めるのは楽しいですよ〜

 

技術を見につけ自分に生かせる、実践出来る着付教室

着付ができるようになってから何がしたいですか??

私が体験レッスンや着付のレッスンの初回で一番最初に聞くことはこの質問です。

生徒さんからよく聞くのは
『子供の入学式に着れるようになりたい』
『着付けをして七五三に着て行ったり子供の行事に参加したい』

それも良い目標です^^

しかしせっかくの技術、習得してからも単発ではなくて自分のワードローブに着物を取り入れて欲しいと思っています

短期着付教室なので数回の中での習得はとってもぎゅっと詰まっていて私の圧も強いのですが・・・

『着物を着られるようになればファッションの幅がひろがり
同じように着物好きな仲間も増え、着物を着てお出かけできるところにも
目を向けたり芸術的な場所や日本の伝統的な知識が増えることで興味の幅がひろがる』

そんなことも感じていけるような着付教室にするのが私の当面の目標です。

 

憧れを形にしてさらなる憧れを現実にかえていける!

できるようになってからがゴールではなくてスタート!

先日、着付の仲間と久しぶりにあいアフタヌーンティーをしました。

みんなと会うのは一年、二年?ぶりくらい。みんな初めはスタートが一緒。

いまやアフタヌーンティーも🫖いろいろあって検索したらいっぱいあるんです。

だれと、どこで、どんなシチュエーションでを考えました。

仲間と会うならより良い時間にしたい!
着物を着てアフタヌーンティーをしようイメージは和、和菓子、お茶。

というキーワードがでてきて、東屋銀座さんのアフタヌーンティーをセレクトしました。

軽食のお食事も和菓子もどれも美味しかったです。

お茶も選べて美味しかった。
仲間のコーディネートもすてきでした。

着物に出会い、着付けを習ったときは着付師としての仕事をただ

シンプルに考えていた私ですが着付けの技術以外にも学びは多く

お出かけなどでの着物の楽しみ方歌舞伎、お茶🍵、園遊会など

伝統的な日本の風習や文化にも触れ貴重な経験をしています

このコロナ禍で自分が何を選択するか慎重になることもあります。

だからこそやることの行動が重要でもある!

私も着物を着たい!着物の着付けを教えるだけではなくみんなと楽しみ創造していける

着物を着れる人生にもっとときめいていける、着付け教室をめざしています。

きものカルチャー研究所 着付講師一級
着こなし一級・着物コーディネート一級
八千代緑が丘の自宅着付教室・出張着付け

きものあそび 裕

 

着付教室について】

◆体験レッスン1回✖️90分
ご要望があれば手ぶらで着付けも歓迎です♡
まずは遊びに来ませんか?


好評!
◆3回お悩み解決復習コース

補正、着付けの悩みどんなことでも対応します


きもの初心者様におすすめ!

◆7回で着付けの基本習得カジュアル着コース


経験者でブランクのある方、しっかり着付けを学びたい方におすすめ
◆10回で訪問着までのフォーマル着付を習得
アドバンスコース

 

◆ご自宅での着付けのお仕度もお任せください

お申込はこちらをクリック

 出張着付けの際のオプションもございます
 

 

The following two tabs change content below.

きものあそび裕 やまぐちひろみ

10日間で着物姿に自信がもてる ひとりで綺麗に正しくしっかり身に付く初心者むけ着物着付レッスン 着付師一級 着物コンサルタント ボンドつまみ講師 山口裕美 きものカルチャー研究所認定着付師  ホテルの美容サロンでも活動中 着付レッスンを主に、出張着付けは八千代市近郊を中心に千葉市・習志野市・印西市・船橋市に多くご依頼いただいてます。都内ホテルでの着付もお任せください。 晴れの日のお手伝いをさせていただくのを楽しみにしております!

関連記事

  1. 2ヶ月で着付お太鼓マスター!2名の卒業生さまのビフォーアフタ…

  2. お家にある着物を着たい!体験レッスン

  3. 【七五三シーズン】 出張着付け及びレッスンのスケジュールにつ…

  4. 成人式の準備!新しい意識とお勧めの寒さ対策

  5. 自分の人生をしっかり歩めるようになるには

  6. シニアの楽しみ!50代が夢中になる趣味は着物!憧れのショート…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。