体験レッスン♪着たい洋服がないなと思って・・

安心の小人数制、これであなたも着物姿に自信がつく♪

できるまで教えます!7日間で完全お太鼓マスター!

千葉八千代市の着付け教室、きものあそび裕

着付師のやまぐちひろみです

体験レッスンにお越しいただきました!

今日は!なんだか久しぶりの更新になってしまいました〜

本日は八千代市の新川に咲いている河津桜を見にいきたいと思っています🌸

ちなみに去年は2月中頃に咲いていたのですが今年は例年より遅いみたいです。

昨日は着付け教室の90分体験レッスンにお越しいただきました

 

 

着付け自体が習うことは初めてでいらっしゃいましたが手の動きなどもスムーズでいらっしゃいました。

昔やっていたお仕事が和服だったことがありまた着たいという思いがきっかけだったそうです

巣篭もり生活になり熱中するものが欲しいなともお話しされていました。

 

この体験を気にお着物着れる様になったら良いなと思ってます。

みなさんウズウズしますよね〜 花粉もあり鼻はムズムズですが笑

 
少々スピリチュアルな世界になりますがホロスコープを見ますと

全天体が巡行中ですのでモノも意識も断捨離をして要らないもののクリアリングが

うまく進める良いタイミングです。

着付け体験レッスンについて 

体験レッスンなくてもいいかなと思ってましたが

初めては誰でも不安なもの

メニューには取り入れておきますね♫

 

タンスの中だけじゃなくて意識断捨離がおすすめ

私自身最近の気づきですが、着こなし講座で持ち物の把握のため、またコーディネート活用のためのファイル制作で着物の整理整頓をしたんです。

写真にとって、コピーして、貼って、これはどんなものかを書くんです。

こうして文字に起こすと4工程もある。

だがコピー機に電源入れて用意して〜 着物出して写真撮るのか・・・

あぁ面倒くさい。心の声が出てきていつも後回し・・・ 🙄 

着物も洋服とは違ってめちゃくちゃ工程があって

肌襦袢をきて、長襦袢を着て 着物を着て 帯を締める。
こちらも4工程!そこまで多くなかった笑

でも4工程のうちに気をつけること山ほどありますし、

腕の可動域もいつもしない動作が山の様にある。

でも1つ言えることは どちらもやってよかったということ

面倒くさいことの方が充実感も達成感もあるんです。

しかもめっちゃ勉強になることが多いんです。

簡単にできることなんて飽きちゃいますからね・・・

今自分にできないことでも自分にはできるんだよ〜という意識を持って

意識断捨離おすすめ

できない自分思考を断捨離する

 

今日はこれでおわります〜

きものカルチャー研究所 着付講師一級
着こなし一級・着物コーディネート一級
八千代緑が丘の自宅着付教室・出張着付け

きものあそび 裕

 

着付教室について】

◆体験レッスン1回✖️90分
ご要望があれば手ぶらで着付けも歓迎です♡
まずは遊びに来ませんか?


好評!
◆3回お悩み解決復習コース

補正、着付けの悩みどんなことでも対応します


きもの初心者様におすすめ!

◆7回で着付けの基本習得カジュアル着コース


経験者でブランクのある方、しっかり着付けを学びたい方におすすめ
◆10回で訪問着までのフォーマル着付を習得
アドバンスコース

 

◆ご自宅での着付けのお仕度もお任せください

お申込はこちらをクリック

 出張着付けの際のオプションもございます
 

 

The following two tabs change content below.

きものあそび裕 やまぐちひろみ

10日間で着物姿に自信がもてる ひとりで綺麗に正しくしっかり身に付く初心者むけ着物着付レッスン 着付師一級 着物コンサルタント ボンドつまみ講師 山口裕美 きものカルチャー研究所認定着付師  ホテルの美容サロンでも活動中 着付レッスンを主に、出張着付けは八千代市近郊を中心に千葉市・習志野市・印西市・船橋市に多くご依頼いただいてます。都内ホテルでの着付もお任せください。 晴れの日のお手伝いをさせていただくのを楽しみにしております!

関連記事

  1. レッスンのお支払いにキャッシュレス決済導入です

  2. 着物が着れるようになったその先にあること

  3. 一月の体験レッスン、コースレッスン日について

  4. 1月から始める短期集中レッスン全4回 袴着付レッスン♪

  5. 2ヶ月で着付お太鼓マスター!2名の卒業生さまのビフォーアフタ…

  6. 七五三詣り 三歳のお参りへ 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。